言葉
先日友人と話していたときのこと。彼女の近所に離婚して実家に帰ってきた女性がいるらしい。「その人さ、子供置いて帰ってきたらしいのよ。信じられる? 普通、夫は憎くて別れても子供とは別れられないわー」 確かに私も子供とは別れられない。でも子供を置い…
先日気づいた。 「男って弱ってるとき声を掛けてほしくないんじゃないか」 ほっといてほしい。慰められるのは嫌。弱ってる姿見せたくない。ラインの返事なんかしたくない。いろいろ言われるのはウザい。でしょ? あーあ。こんなことも気づかずにいったい何年…
少し前にネット上で話題になった「ポテトサラダ事件」というのを覚えているだろうか。 ある女性がスーパーの総菜売り場でポテトサラダを買おうとして手にすると、そばにいたオッサンから「ポテトサラダくらい自分で作れ」と怒鳴られたという話。まあネット上…
最近は、数人で話しているとき「あれって、なんだっけ」みたいな話になったとき、気づくと必ず誰かがスマホで素早く検索している。そして検索結果を示してくれる。 最初は「小賢しい、いらんことしやがって」と思っていたが、まあ今は何でもその場で検索して…
ときどき、男性と話していて、 「職場で「今日のその髪型カワイイね」とか言うと今はセクハラなんですよね? うかうか人をほめられないって、おかしいんじゃないですか」と言われることがある。 確かに他人をほめることは良いことのような気がする。 しかし、…
先日、ネットでこんな文章を読んだ「心の病気に悩む自分に、友達が簡単に「私にもそういうのあるよ」などと病気のことを知りもしないのに簡単に言うのがものすごく辛い」 なるほどこれはすごく共感できる。 私の父は少し前に認知症の診断を受け、その後老人…
「与謝野鉄幹/与謝野晶子」新学社近代浪漫派文庫 「みだれ髪」新潮文庫 ネット上では、他人の悪口を言ったり何かを叩いたりすることが日常茶飯事だが、それだけの労力を自分の嫌いなものに注ぎ込むというのはどういうことだろうか。 熱心に時間をかけて言葉…
私はお酒が好きである。 と言うと、たいてい「大酒のみ」だと思われるのが遺憾でありますが、別に大酒のみではなくて、お酒の味を楽しみ、肴を楽しみ、チビチビやってちょっと気持ちよくなる、というのが好きなだけです。それもまた「お酒が好き」と言えるで…
誰かと話しているとき、「そんなことないでしょう」と言われることがある。 「私、頭がデカイから合う帽子がないの」「そんなことないでしょう」「主人とはここ20年くらいろくに会話していない」「そんなことないでしょう」。謙遜しているかと思うのだろうけ…
先日「モヤる言葉 ヤバイ人」(アルテイシア著/大和書房)を読んでいたら、「置かれたところで咲きなさい」って嫌いな言葉だと書いてあった。どうせお前はここから出られないんだよ、諦めてここで暮らせ、みたいに取れば確かに嫌な言葉かもしれない。 私は地方…